つくば市長選・市議選への
インターネット投票導入を目指して

スーパーシティ構想とは

政府が推進するスーパーシティ構想は、住民が参画し、住民目線で、2030年頃に実現される未来社会を先行実現することを目指すものです。
2021年4月、全国31の地方公共団体から提案があり、2022年4月に、つくば市と大阪市の2区域がスーパーシティ型国家戦略特区に指定されました。

スーパーシティ構想で行うこと

Point1

先端的なサービスの導入

Point2

分野を超えたデータ連携

Point3

大胆な規制改革

つくばスーパーサイエンスシティ構想とは

つくば市が目指すスーパーシティは、「科学で新たな選択肢を、人々に多様な幸せを」をテーマとして、データの利活用と規制・制度改革を推進し、暮らしを支える様々な先端的サービスを地域に社会実装していく取り組みです。
先端的な行政サービスとして、また住民参加の基盤として、公職選挙における「インターネット投票」の導入を目指しています。

(参照)つくば市ホームページ

インターネット投票とは

投票所に行かず、各人のスマートフォン等からインターネットを利用して投票できる仕組み

従来の投票

投票する人
  • 投票所の開設時間のみ投票可能
  • 投票所に行って、候補者や政党名を手書きする(一部除く)
  • 地理的状況や天候、災害等により、投票時間が短縮されることも少なくない
運営する人
  • 投票所や立会人の確保が必要
  • 判読の難しい文字=疑問票や不明票などがあると正確な集計が困難
  • 投開票所では感染症対策も必要
  • 開票作業のために深夜残業も
  • 管理者や立会人の目視による不正監視ができる

インターネット投票

投票する人
  • 投票期間中はいつでも投票可能
  • 障害のある方も、自宅や通勤途中でも、どこからでも投票可能
  • 障害等により手書きに不安がある方も安心して投票が可能
  • 地理的状況や天候、災害等により、投票時間が短縮される可能性は低い
運営する人
  • 投票所や立会人の確保が不要
  • 判読の難しい手書き票がなく、正確・迅速な開票作業
  • 感染リスクは低く、深夜残業も発生しない
  • 立会人が不在で目視による不正監視ができない

実現に向けた課題

  • 本人確認の正確性(なりすましや重複投票への対策)
  • 投票の秘密の担保(個人情報等の漏えい防止)
  • 自由意思の担保(買収や強要の防止)
  • システムの安全性(不正アクセスや障害への対策)
  • 公正性の担保(投票データの改ざんを防ぐ仕組み)
  • 投票機会の平等(ネットを使えない人への配慮)

つくば市における取り組み

「先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業」に採択された「茨城県つくば市におけるインターネット投票に係る調査実証事業」において、つくば市の一部地域を対象とした以下の事業を実施しました(2022年度)。

事業内容

マイナンバーカードの個人認証機能やブロックチェーン技術等を活用し、公職選挙において信頼性の高いインターネット投票を実現しうるか技術的検証を実施しました(2022年度)。

  • インターネット投票においても選挙の基本原則(普通選挙、平等選挙、秘密選挙、自由選挙、直接選挙)を担保するため、マイナンバーカードの個人認証機能やブロックチェーン技術等を活用した本人確認や投票の秘密保持、買収・強要等による不正投票の防止について技術的検証を行う。
  • 上記と併せて、インターネット投票に関する市民の理解・関心を高めるための普及・啓発活動を行う。

関連する規制改革提案

公職選挙において信頼性の高いインターネット投票を実現するための制度整備

  • 公職選挙法第38条(立会人)
  • 同法第44条(投票場所)
  • 同法第46条(自署・投函)
  • 同法第50条(投票管理者と選挙人確認)など)

インターネット投票の実施手順

STEP1

マイナンバーカードを活用した厳正な個人認証

STEP2

ネット上で投票

STEP3

データの暗号化・分散管理による漏えい・改ざん防止

社会実装に向けたスケジュール

  • 2020年度

    インターネット投票に必要な要素技術の検討

  • 2021年度

    つくば市内の中学校の生徒会選挙での実証

  • 2022年度

    スーパーシティに関連したテーマでインターネット投票を行い、技術的検証を実施

  • 2023年度

    オンデマンド型移動期日前投票所にて投票を行い、運用方法や技術的検証を実施

  • 2024年度

    つくば市長・市議会議員選挙におけるオンデマンド型移動期日前投票所の実施

  • 2028年以降

    住民の意向把握の上、つくば市長・市議会議員選挙へのインターネット投票の導入を目指す

インターネット投票に関する取り組み

  • 国内の公職選挙においては、これまで行われたことはありません。
  • 民間企業などでは、株主総会や、生徒会選挙などで行われています。
  • 国外では、エストニアの議会選挙やフランスの大統領選挙などで行われました。

SNSでシェアする